ハチミツメタゲノム解析
●夫々異なったハチミツの個性を DNA 分析で見える化し、味わいに加えて消費者により多くの楽しみを伝えることができます。
●微生物 DNA 分析を行うことで、ハチミツの安全性やミツバチの健康に対するリスクを早期に把握し、対策につなげることができます。
検査内容について
花粉メタゲノム解析
ハチミツに含まれる花粉のDNAを分析することで蜜源植物の種類を推定します。
消費者に選択の楽しみを提供したり、百花蜜の生産工夫など、個性豊かなハチミツの付加価値を多くの人と共有することができます。
微生物メタゲノム解析
ハチミツ等から微生物DNAを抽出し、ハチの病気を引き起こす可能性のある病原菌を発見し早期に対策につなげることができます。また、ボツリヌス菌などヒトの健康に影響のある微生物DNAも同時に検出することが可能です。
また、乳酸菌やビフィズス菌等の有用微生物DNAも抽出することができます。
偽和物等
炭素の安定同位体比測定でC4直物由来のコーンシロップの混入を見分けることができます。
また、放射能、残留農薬の検査も承ります。
検査区分 | 料金(税抜) | 備考 |
---|---|---|
花粉メタゲノム解析 | 68,000円 | ハチミツ中に含まれる花粉の植物種を試験します。 蜜源となった植物種を推定することができます。 |
微生物メタゲノム解析 | 45,000円 | ハチミツ等に含まれる微生物を検出します。 ハチ伝染病に繋がるおそれのある微生物等の存在を知ることができます。目的に応じてハチ・幼虫もしくはハチミツと最適な検体をお送り下さい。 |
偽和物 | 17,000円 | 付加価値の高いハチミツは世界的に偽装のターゲットになりやすい食品です。安定同位体比分析で異性化糖の添加を判別し、異性化糖の混入を調査します。 |
放射能測定 | 10,000円 | 一般的な食品に要求される定量下限値10Bq/kgでの料金です。検体量を1.5〜2kgご準備下さい。 |
残留農薬 | お問い合わせください | 農薬の間接的な混入にも注意が必要です。検出対象とする農薬数によって料金提示させて頂きますので、ご要望をお伝えください。 |
※横にスクロールできます
*数量割引がございますので詳しくはお問い合わせ下さい(検査区分毎)。
*メタゲノム解析検査のご報告までの必要日数は1カ月半~2カ月です。希望納期がある場合は事前にお知らせください
(可能な範囲でご要望に沿う様に致します)。
*花粉メタゲノム検査は抽出できた植物種DNAを報告するものです。花粉DNA割合と蜜量の関係はハチミツによって一定ではないことや、抽出できたDNA(技術的に抽出できなかったDNAがある可能性があります)に報告は限られます。蜜量や蜜の割合を測定するものではありません。
*微生物メタゲノム検査は、ハチやヒトの健康に対するリスクを把握するスクリーニング検査です。ハチが病気に罹患している等、確定的な判断は行えないことにご注意下さい。